新着情報
第1回オープンスクールについて
野球部 大会結果報告
野球部「第77回春季関東地区高等学校野球大会」群馬県予選の1回戦が4月15日(火)に小倉クラッチ・スタジアムにて行われました。
本校は5校連合(四ツ葉・玉村・榛名・藤岡工・長野原)として、太田東高等学校と対戦しました。少ない合同練習の中、互いに連携しな
がら0点で抑える回があったものの力尽き、初戦敗退となりました。応援ありがとうございました。
よろくぶ通信第66号
よろくぶ通信第66号を発行いたしました。
再募集に係る連絡事項等について
再募集に係る連絡事項等についての資料をご確認ください。
再募集の選抜方法について
再募集の選抜方法について別紙をご確認ください。
進路通信第7号
進路通信・保健だより
地域の方と学ぶ情報モラル講習会(公開講座)について
地域の方と学ぶ情報モラル講習会(公開講座)について
年々増加する特殊詐欺やSNSにまつわるトラブルの危険性について、具体的な事例を交え手説明し、回避するための留意点や情報端末との
上手な付き合い方を学びます
【日時】令和6年11月1日(金)
受付 14:10~14:30 講座 14:35~15:25(6校時相当)
【場所】本校体育館
【講師】大久保 輝夫さん
(情報リテラシー研究所所長:元KDDIスマホ・ケータイ安全教室認定講師)
【費用】無料
【申込】・10月30日(水)までに玉村高校・教頭(0270-65-2309)までお電話ください。
・全校生徒225名も授業の一環として受講します。そのため、一般の方の来場は20名を上限とさせていただきますので、ご承知おき
ください。
第2回オープンスクールについて
第2回オープンスクールを、玉村高校にて11月11日(月)に実施します。
この日は、説明・誘導等はおこないませんが、都合のよい時間に来校いただき、自由に授業見学をすることができます。(事前申し込み不要)
第2回学校説明会について
第2回学校説明会を、玉村高校にて9月21日(土)に行います。要項をご覧ください。
なお、申込締め切りは9月13日(金)でしたが、引き続き参加希望の方は受付しておりますので、手続きを行ってください。
第1回学校説明会について
第1回学校説明会を、玉村町文化センターにて8月8日(木)に行います。要項をご覧ください。
なお、中学3年生対象の第2回学校説明会は、9月21日(土)に本校にて開催します。(詳細は後日)
進路通信
NHKほっとぐんま630の放送について
6月14日(金)18:30~ NHKほっとぐんま630にて、本校が幹事校として中心になって運営した伊勢崎・佐波地区の
「いじめ防止フォーラム」の様子が放送されます。ぜひご覧ください!
令和6年度第1回オープンスクールについて
第1回オープンスクールを、6月10日(月)に行います。要項をご覧ください。
なお、中学3年生対象の学校説明会は、このオープンスクールとは別に、第1回を8月8日(木)に、第2回を9月21日(土)に開催します。(詳細は後日)
令和6年度年間行事予定表について
令和6年度年間行事予定表を発行しました。
よろくぶ通信第63号
よろくぶ通信第63号を発行いたしました。
【新入生の皆さんへ】BYODについて
入学案内にもあります「BYOD」についてですが、
合格オリエンテーション(3/18)において、資料の配付および説明をさせていただきます。
合格オリエンテーション後に、学習用端末等の準備をすすめていただければと思います。
NHKほっとぐんま630の放送について
「NHKほっとぐんま630」の放送について
NHK総合で、2月1日(木)18時30分より、本校生徒の活動が放送されます。内容は、12月に行われた玉村町の「子ども議会」での
取組について、1月24日にコミュニティFMである「ラヂオななみ」に本校2年生の生徒会役員が出演・報告した様子、とのことです。
本校生徒の取組を知っていただく貴重な機会なので、お時間に余裕があれば、是非ご覧ください。
自動販売機の設置事業者募集について
自動販売機の設置事業者募集について |
県有財産の有効活用を図るとともに、県民サービスの向上と地域経済の活性化を図るため、自動販売機を設置する事業者を募集します。
募集期間 令和6年1月16日(火)から令和6年1月24日(水)
設置場所貸付期間 2024年4月1日から2029年3月31日
決定方法 一般競争入札(入札及び開札日:令和6年2月6日)
入札に参加を希望する事業者は、以下の書類を確認し、定められた期日までに必要書類の提出をお願いします。
【決定いたしましたので、以下の資料をご確認ください。】
よろくぶ通信第62号
よろくぶ通信第62号を発行しました。