カテゴリ:学校行事
入学式
4月9日(火)に令和6年度入学式が行われました。
午前中は雨風激しい荒天でしたが、入学式が始まる頃には落ち着き、晴れ間が見える中での挙行となりました。式は厳粛な雰囲気の中行われ、
新たに76名がこの玉村高校の仲間に加わりました。入学式後には、先輩たちが新入生の目の前で、校歌を実際に歌って紹介してくれました。
新入生の皆さんは、高校生として新しいことに積極的に挑戦し、有意義な学校生活にしてください。
第65回卒業式
3月1日(金)第65回卒業証書授与式が行われました。
三年生にとっては今までの学校生活を振り返りつつ、これから先の未来に目を向ける重要な式典です。この日を境に学生から社会人の一員として、
今まで学んだことを活かし、自分の力で未来を切り開かねばなりません。三年生の皆さんの顔を見ると、未来を見据えこれからへの強い決意が見え
る人、今までの思い出を振り返り寂しさに涙する人、そして明日からの新しい生活に胸を躍らせ笑顔いっぱいの人、とさまざまな思いを胸に抱いて
いるようでした。これから先、楽しいこと、嬉しいことはもちろん、時には辛いことや諦めそうになることもあるかもしれません。ですが、三年間
共に過ごしどのような時にも側にいてくれた友人、仲間との絆を思い出し、互いに励まし合い支え合いながら、新たなステージで大いに活躍をして
ほしいと思います。身体に気をつけて頑張ってください!
球技大会
12月21日(木)球技大会が行われました。
競技はバレー、バドミントン、卓球、フットサルの4種目で、どの種目でもクラス対抗で激しく熱い戦いがみられました。とくに三年生は
最後の球技大会ということで、勝利に対する思いが強く、体育の時間での練習の様子からも熱の入りようが伝わってきました。
「笑顔で、気持ちよく競技を行う」を目標に、各種目ごとにスポーツマンシップに則って試合が進められました。各クラスが健闘する中、
優勝は3年B組!3年生の意地を見せつけました。順位にはつながらなくとも、全員が互いに協力し合い、励まし、喜び合うことができた
良い球技大会になったと思います。
マラソン大会
11月15日(水)マラソン大会が行われました。
昨年は新型コロナウイルスの影響で、授業で走ったタイムの平均で順位を競いましたが、今回は無事に大会を開催することができました。
入賞を狙う人もいれば、完走を目標にする人、去年よりも上の順位を目指す人などさまざまでしたが、全員が頑張ってゴールを目指して
走りきることができました。走っている間は苦しさもあるマラソンですが、ゴールした後のすがすがしさと達成感は素晴らしいものがあ
ります。ゴール付近では走り終わった人が応援しており、その声に応えるように一生懸命走る姿がとても印象に残りました。
体育祭
6月16日(金)に体育祭が行われました。
前日の夜に雨が降り天気が心配されましたが、晴天に恵まれ、無事に開催することができました。
種目は綱引き、玉入れ、スウェーデンリレー、長縄、混成リレー、玉龍レースです。どの種目でも優勝を目指し、気合いが入った表情が見られました。
各種目の決勝戦前やクラス全員参加の長縄の競技前には、円陣を組んでクラスの団結を強め、今までの練習の成果を発揮するぞという意気込みが感じら
れる場面もありました。1学年、2学年、3学年が偏りなく各競技で1位をとっており、どのクラスが総合優勝になるかドキドキでしたが、3年間の
結束を見せつけた3年B組が総合優勝になりました!3年生最後の体育祭、良い思い出になったと思います。
体育祭の様子は 生徒会日記! でも紹介しています。