カテゴリ:学校行事
マラソン大会
11月7日(金)マラソン大会が行われました。晴天に恵まれた良いコンディションの中、男子は約7㎞、女子は4㎞の距離を走りきりま
した。男女ともに1位は風のように速く、独走でゴールしていました。走るみんなの表情は長い距離を走る辛さ、疲れもありそうでしたが、
ゴール間際では笑顔も見られ、マラソン大会を楽しんでいる様子も感じられました。表彰式では上位入賞者の健闘をたたえ、そして、職員
が事前に決めた順位でゴールした人に贈られるラッキー賞の発表がありました。みんな自分の順位が呼ばれないかとそわそわしており、呼
ばれた人はとても嬉しそうに賞品を受け取りにいっていました。
全員が完走することのできた今年のマラソン大会。長い距離を走ることは大変ですが、一歩ずつ確実に足を進め、ゴールする達成感を味
わえたのではないでしょうか。1・2年生は来年のマラソン大会も自己ベスト更新を目指し、頑張ってください。地域の皆さま、PTA役
員の方々、生徒の安全を見守り、マラソン大会運営にご協力いただきありがとうございました。
開校記念式典
10月1日(火)第102回の開校記念式典が行われました。
これまでの玉村高校の歴史を振り返りつつ、今、そしてこれからの未来をより良くしていこうと感じられる式典でした。
また、開校記念講演会の講師に日本新聞協会NIEコーディネーターの関口修司様をお迎えし、「今だから、新聞~知の基礎体力をつけるた
めに~」を題に新聞と学力の関わりについてお話しいただきました。NIEとは、学校などで新聞を教材として活用する活動のことです。こ
れまでのNIEコーディネーターとしての取り組みや全国のデータ等を交えて話をしていただきました。
講演の中では、週に一日、20分以上新聞を読む人と全く読まない人、スマートフォンやSNSの利用時間が多い人と少ない人を比較すると、
新聞を読む人、スマートフォンの利用時間が短い人の方が学力が高いという結果が顕著であり、こんなにも違うのかと驚かされました。また、
「読む」ことに苦手意識があっても、自分の興味のある記事を読むだけでもいいことや、一日10分、15分の短時間でも日々の継続が重要だと教
えていただきました。
これからの社会ではAIやICTの活用をする力が求められますが、その基礎として読解力や質問力を培うためにも、活字に触れていくこと
は大切だと分かりました。本校は今年度NIE実践校として、朝の読書で新聞を読むことを実践しているため、講演会で学んだことを忘れず、
読書活動に活かしていきたいと思います。
ビブリオバトル校内決勝2024
7月18日(木)3・4限にビブリオバトル校内決勝戦が行われました。ビブリオバトルとは、読んで面白いと思った本を持ち寄り、その本の魅力を
発表し合う、本の紹介コミュニケーションゲームです。1・2年生は学校設定科目の教養表現の時間に、3年生は国語表現の履修者が授業内でビ
ブリオバトルを行っています。今回の校内決勝は各学年で勝ち上がってきた代表者2名ずつが集まり、おすすめの本を紹介してくれました。どの
発表も面白さを伝えるためのさまざまな工夫がされていました。自分の「好き」を一心に伝えたり、本の魅力を伝えるために言葉を凝らしたり、
とどの発表も読んでみたいと思わせるような説得力がありました。来年度の発表も楽しみにしています!
卒業生を囲む会
6月28日(金)3限に、「卒業生を囲む会」が行われました。
「卒業生を囲む会」とは、本校を卒業し進学・就職それぞれの道に進んで頑張っている先輩方をお招きし、現在の生活・仕事の様子や高校在学中
にしておいたほうがよいことなどを話していただく会です。この会には、これから進路活動を行う3年生にはもちろん、1・2年生にも実際に働
いていたり、進学していたりする先輩方の話を聞くことで、参考になることがたくさんあります。
大学・専門学校に進むとどのような生活になるのか、またどのような楽しさ・大変さがあるか、仕事のやりがい・大変さについても話していただ
きました。そして、高校生活を楽しみつつ、授業はもちろん、さまざまなことに挑戦することの大切さを実感をもって教えていただきました。
ぜひ、この貴重な話を忘れず、自分の今後の進路選択に生かしてもらえればと思います。先輩方ありがとうございました!
璞玉祭(文化祭)
6月21日(金)本校の文化祭である璞玉祭が行われました。
19日の午後から準備に取りかかり、20日の午後に開会式を行いました。開会式はステージ発表もかねており、有志で作成した動画の上映、吹奏楽部、
軽音楽部の演奏が行われました。どの団体も素敵な発表で、これまでの準備、練習の成果を感じられました。
校内発表では、各クラスが工夫を凝らした発表を行っていて、縁日やビンゴゲーム、プラネタリウムやボーリングなど、どれもみんな楽しそうに体験して
いました。特にお化け屋敷は待ち時間ができるほど人気になっていました。また、委員会や文化部の発表もあり、どれも楽しみつつ同時に学ぶこともでき
るものばかりだったので、非常に良い発表だったと思います。キッチンカーや群馬自動車大学校のご厚意によるセグウェイの試乗体験もあり、いつもの学
校生活だけでは学ぶことのできないことをたくさん体験することができました!
交通安全教室
5月17日(金)5・6限の時間に、玉村町役場のご協力をいただいて交通安全教室が行われました。今回はスケアードストレイドという方法で、実際
にスタントマンの方による実演で自転車同士や自動車との事故の再現をしていただきました。実際に目の前で事故を再現してもらうと、時速20㎞の
スピードで走る自動車でも、ぶつかった際の衝撃は凄まじいものであり、大きな怪我、命の危険につながるとわかりました。また、自動車には死角
があり、歩行者や自転車が見えない場合があること、内輪差、外輪差というものがあり、曲がってくる車から離れた位置で信号を待つことで事故を
予防することができるということも教えていただきました。
今回の行事を通して生徒は、ヘルメットの重要性、自分で交通ルールを守り、事故を未然に防ぐことが大事であると学ぶこともできました。
入学式
4月9日(火)に令和6年度入学式が行われました。
午前中は雨風激しい荒天でしたが、入学式が始まる頃には落ち着き、晴れ間が見える中での挙行となりました。式は厳粛な雰囲気の中行われ、
新たに76名がこの玉村高校の仲間に加わりました。入学式後には、先輩たちが新入生の目の前で、校歌を実際に歌って紹介してくれました。
新入生の皆さんは、高校生として新しいことに積極的に挑戦し、有意義な学校生活にしてください。
第65回卒業式
3月1日(金)第65回卒業証書授与式が行われました。
三年生にとっては今までの学校生活を振り返りつつ、これから先の未来に目を向ける重要な式典です。この日を境に学生から社会人の一員として、
今まで学んだことを活かし、自分の力で未来を切り開かねばなりません。三年生の皆さんの顔を見ると、未来を見据えこれからへの強い決意が見え
る人、今までの思い出を振り返り寂しさに涙する人、そして明日からの新しい生活に胸を躍らせ笑顔いっぱいの人、とさまざまな思いを胸に抱いて
いるようでした。これから先、楽しいこと、嬉しいことはもちろん、時には辛いことや諦めそうになることもあるかもしれません。ですが、三年間
共に過ごしどのような時にも側にいてくれた友人、仲間との絆を思い出し、互いに励まし合い支え合いながら、新たなステージで大いに活躍をして
ほしいと思います。身体に気をつけて頑張ってください!
球技大会
12月21日(木)球技大会が行われました。
競技はバレー、バドミントン、卓球、フットサルの4種目で、どの種目でもクラス対抗で激しく熱い戦いがみられました。とくに三年生は
最後の球技大会ということで、勝利に対する思いが強く、体育の時間での練習の様子からも熱の入りようが伝わってきました。
「笑顔で、気持ちよく競技を行う」を目標に、各種目ごとにスポーツマンシップに則って試合が進められました。各クラスが健闘する中、
優勝は3年B組!3年生の意地を見せつけました。順位にはつながらなくとも、全員が互いに協力し合い、励まし、喜び合うことができた
良い球技大会になったと思います。
マラソン大会
11月15日(水)マラソン大会が行われました。
昨年は新型コロナウイルスの影響で、授業で走ったタイムの平均で順位を競いましたが、今回は無事に大会を開催することができました。
入賞を狙う人もいれば、完走を目標にする人、去年よりも上の順位を目指す人などさまざまでしたが、全員が頑張ってゴールを目指して
走りきることができました。走っている間は苦しさもあるマラソンですが、ゴールした後のすがすがしさと達成感は素晴らしいものがあ
ります。ゴール付近では走り終わった人が応援しており、その声に応えるように一生懸命走る姿がとても印象に残りました。
体育祭
6月16日(金)に体育祭が行われました。
前日の夜に雨が降り天気が心配されましたが、晴天に恵まれ、無事に開催することができました。
種目は綱引き、玉入れ、スウェーデンリレー、長縄、混成リレー、玉龍レースです。どの種目でも優勝を目指し、気合いが入った表情が見られました。
各種目の決勝戦前やクラス全員参加の長縄の競技前には、円陣を組んでクラスの団結を強め、今までの練習の成果を発揮するぞという意気込みが感じら
れる場面もありました。1学年、2学年、3学年が偏りなく各競技で1位をとっており、どのクラスが総合優勝になるかドキドキでしたが、3年間の
結束を見せつけた3年B組が総合優勝になりました!3年生最後の体育祭、良い思い出になったと思います。
体育祭の様子は 生徒会日記! でも紹介しています。
卒業式
令和5年3月1日(水)第64回卒業式が行われました。
暖かな日射しの中、無事に挙行できたことを本当に嬉しく思います。実に3年ぶりとなるマスクを外しての卒業式でした。
入学時から新型コロナウイルスの影響を受け、同級生の顔を見る機会も少なかった卒業生たちですが、この日は実に晴れやかな希望に
満ちあふれた顔をしているように見えました。高校生活を振り返れば行事の中止や縮小など、活動を制限された期間もありましたが、
学年が上がるにつれて通常通り実施できる行事も増えていきました。苦しく悩む期間にくじけず、できることに精一杯取り組んできた
成果がこの卒業式にあらわれているように思います。
これから社会へと旅立つ卒業生。様々な変化に対応し、挑戦し続けた皆さんであれば、行く先々でも活躍してくれると信じています。
卒業おめでとうございます!
三送会
2月9日(木)の5・6限に三年生を送る会(三送会)が行われました。
三年生が学校に登校するのも、あと数日となりました。1・2年生や生徒会、職員が3年生に学校生活の楽しい思い出を残してほしい
という気持ちで一生懸命準備をしてきました。今までに無い斬新なクイズや、心温まる合唱、ダンスや劇、動画発表など工夫を凝らし、
楽しんでもらいたいという気持ちが伝わる発表ばかりでした。最後には三学年の職員から三年分の思い出を振り返るスライドショーの
上映もあり、三年生は入学から今までの思い出を懐かしんでいました。
球技大会(12月)
令和4年12月22日(木)今年度2回目の球技大会が行われました。あいにくの雨により外種目のフットサルは実施できませんでしたが、
卓球、バドミントン、バレーの3種目で順位を競い合いました。どの学年、クラスも優勝をめざして1回1回の試合に全力で臨んで
いました。激しい戦いを制したのは3年B組で、3年生が最後の球技大会で抜群のチームワークを見せつけ、先輩の凄さを後輩達に
示す結果となりました。また閉会式前に恐竜レースが行われ、恐竜たちのかわいらしい姿に癒やされました。
100周年記念式典・講演会
10月1日(土)本校の100周年記念式典と講演会が行われました。
晴天にも恵まれ厳かな雰囲気の中、100周年記念式典を執り行うことができました。100年という節目を迎えることができたのは
OB・OGの先輩方、いつもそばで暖かく見守ってくださる地域の方々、惜しみない協力をしてくださるPTA・保護者の方々など、
周りの方々の支援あってこそだと思います。そのことを忘れず、次の世代に玉村高校の伝統・良さを伝えていけるよういっそう尽力して
いきます。
また講演会では元プロ野球選手の斎藤佑樹さんをお招きし、「継続することの大切さ」を実体験を踏まえてお話いただきました。講演会
を聞いた後、自分も何か「継続」して取り組む努力を始めてみようかなと感じる内容で、高校生として今を生きる生徒にとって非常に良い
刺激になったと思います。斎藤佑樹さん、ありがとうございました!
球技大会(9月)
9月22日(木)球技大会が行われました。
9月に行われる球技大会は3年ぶりとなり、各学年、クラスとも球技大会に向けて一生懸命練習してきました。競技は、ドッジボール、
バレーボール、卓球、バドミントンです。どの競技も各クラス1回でも多く勝とうと気合いの入ったプレーが見られました!個人個人
だけでなく、クラスメイトと協力して勝利を目指す姿がとても素敵でした。12月にも球技大会が行われる予定なので、そこでの活躍も
期待しています。
R4校内ビブリオバトル決勝
7月19日(火)3・4限に校内ビブリオバトル決勝戦がリモートで行われました。
ビブリオバトルは、参加者が読んでおもしろいと思った本を持って集まり、1人3分で本について紹介します。すべての参加者の発表後に
『どの本が一番読みたくなったか』を基準とした投票を行い、最多票を集めた本をチャンプ本とするコミュニケーションゲームです。
今年も1年生は表現基礎、2年生はマナーと表現Ⅰ、3年生は国語表現の授業の中で、自分でおすすめ文を作成し、班発表、クラス発表、
学年発表を経て、各学年から選ばれた代表2名がこの校内決勝に進みました。
どの本の発表も面白く、どんな人にも興味を持ってもらえるように工夫がなされていました。コロナ禍もあり、全校生徒の前で直接発表
とはなりませんでしたが、リモートで発表を聞いていた人の感想には、代表者のスピーチが良かった、紹介していた本が読みたくなった、
来年は代表になれるように頑張りたいなど好評でした!運営に協力してくれた図書委員、有志のみなさんありがとうございました。
璞玉祭③
今年度の璞玉祭では新企画として、玉村町が龍の玉からできたという地名の由来にちなんだ「玉龍(恐竜)レース」が行われました。
各クラスの代表1名と有志が50mを恐竜の格好で走り、1番恐竜らしく振る舞えた人が優勝になります。恐竜の面白い動きや、
有志の人がダンボールで作った恐竜の完成度など、見どころがたくさんつまったレースとなっていました。玉村高校の新名物とし
て、これからの行事にも取り入れていきたいと思います。
璞玉祭②
璞玉祭では、各クラスの出し物も非常に凝っていてユニークなものばかりでした!
1年A組はバルーンアート作り体験、1年B組は迷路とボウリング、2年A組は縁日(ダーツ、かたぬき、射的、ヨーヨー釣り)、
2年B組は射的とカードゲーム体験、3年A組はスタンプラリー、3年B組はビンゴゲームと写真展示を行いました。その他に
も、各学年の展示や図書委員会、保健委員会、美術部、写真部、家政部などの体験や展示もあり1日楽しむことができました!
璞玉祭①
6月17日(金)璞玉祭(文化祭)が行われました。コロナ禍でじつに3年ぶりに文化祭開催となりました!
準備の段階から全員わくわくしていましたが、当日の開会式では1年生によるエビカニクスダンス、2年生有志のダンス、
野球部によるソーラン節、吹奏楽部、軽音楽部の演奏と盛りだくさんな内容で、文化祭のスタートを盛り上げてくれました。
キッチンカーも登場し行列ができていましたが、みんなは笑顔で非日常を楽しんでいる様子が見られました。