行事報告
第63回卒業証書授与式
令和4年3月1日(火)第63回卒業証書授与式が行われました。
晴天に恵まれ、温かい日差しの中無事に挙行できたことを大変嬉しく思います。
卒業生は先輩として1・2年生に立派な姿を見せてくれました。式の最中には卒業生のみならず3年生との別れを惜しんで、
在校生のなかにも涙する人の姿が多く見られました。
3年間の高校生活を振り返れば、友人とともに経験したさまざまな出来事が思い起こされることでしょう。
社会に出てもふとした時にそれぞれの高校生活の思い出を振り返り、心の支えにしてもらえれば幸いです。ご卒業おめでとうございます!
三送会
2月4日(金)三送会(三年生を送る会)が行われました。
三年生は体育館で、1・2年生は教室でリモート参加と密にならないように工夫して行われました。
1・2年生はこの日のために、LHRの時間や昼休み等を使って三年生のために練習や準備をしてきてくれました。
事前に動画に撮っての発表でしたが、ダンス、演劇、クイズ、演奏などなどそれぞれの個性が光る工夫を凝らした発表になっていました!
1・2年生は直接三年生の反応を見ることは出来ませんでしたが、三年生も積極的にクイズに参加したり、動画で笑顔になったりととても
楽しんでいたように思います。
これから先3年生はさまざまな進路に進んでいきますが、玉村高校での日々を胸に頑張ってください!
校外清掃活動(3学年)
1月27日(木)5・6限の時間を使い、3学年による校外清掃活動を行いました。
玉村高校の周辺を中心に行い、毎日通る通学路、校外学習でお世話になっている玉村八幡宮を歩き、ゴミを拾います。
3年生もまもなく卒業・・・。卒業前にいつも温かく見守ってくださる地域の方々への感謝の気持ちを込めて行いました。
辺りを見渡して、より美しい町になるように一生懸命取り組んでいました。
球技大会
12月22日(水)球技大会が行われました。
バレーボール、卓球、バドミントン、フットサルに分かれ、優勝を目指して一人ひとりが全力を尽くしました!
みんな集中力が高まっており、まさに一球入魂を体現していました。授業とはまた違った生き生きとした表情はとても素敵です。
修学旅行(2学年)
11月28日~12月1日の3泊4日で長崎県へ修学旅行に行ってきました!
1日目は平和学習として平和公園の平和祈念像、原爆落下中心地、原爆資料館などを見学し、戦争の悲惨さ、繰り返してはならないことを学びました。
2日目のコース別研修では長崎市内班、軍艦島班に分かれて行動しました。群馬県とは異なる文化や地域性を感じることができたのではないでしょうか。
3日目ではハウステンボス内で班別行動!あいにくの雨でしたが、世界一のイルミネーション「光の王国」を見て感動している様子が印象的です。
最終日は太宰府天満宮で学校生活についてや来年に控えている進路活動について祈願してきました!
3泊4日間とくに大きな病気怪我無く、無事に帰って来ることができ、良い思い出になりました。
マナー研修(3学年)
11月29日(月)3学年がマナー研修として軽井沢・草津へ行ってきました。
マナー表現の授業で、社会に出る前に必要な知識としてテーブルマナーについて学んでおり、今回は軽井沢のホテルで実践を交えながら
より詳しく教えていただきました。食器を使う順番や食べ方等、普段の食事だけでは学ぶことの出来ないマナーを知る良い機会となりま
した。草津では雪が積もっていて、より一層風情のある湯畑を眺めながら散策を楽しみました。3学年の学校生活も残りあとわずか。良
い思い出の1つになったと思います。
職場見学・川越旅行(1学年)
11月29日(月)に職場見学・川越旅行がありました。
職場見学へは上毛新聞印刷センターを見学させていただき、普段目にする新聞がどのように作られ、私達の手元に届くのかを学びました。
新聞印刷の過程は興味深く、「おお!」と驚くような場面もありました。このように身近なものも、その裏には様々な人が多くの工程を
経て作られているのだと知るよい機会になりました。
川越では「小江戸」の雰囲気を味わい、その土地ならではの名物を堪能する生徒の姿が見られました。初めての学年での遠出だったため、
皆も満喫していました。
生徒会役員選挙
11月24日(水)の5・6限に令和3年度生徒会役員選挙が行われました。
生徒会役員定員が9名のところ、今年は2年生8名、1年生5名、合計13名の生徒が立候補してくれました。どの立候補者も全校生徒の前で学校に対する思いや
これから生徒会としてどのようにしていきたいかを堂々と大きな声でしっかりと述べていました。立候補者はもちろんのこと、推薦者となった人も立候補者
のことを良く理解し、全校生徒にその人の魅力を十分伝えられるよう気持ちのこもった応援演説を行いました。
マラソン大会
11月15日(月)2年ぶりにマラソン大会が行われました。
昨年度は新型コロナウイルスの影響によりマラソン大会は行えず、体育の時間に測ったタイムで順位を決めていたため、1・2年生にとっては
全学年で一緒に走るのは初のことでした。
昨年の自分、また練習の時の自分を超え、自己ベスト更新を目標にしている生徒も多く、スタート前には良い緊張感がただよっていました。
スタートの合図で走り出した際の様子は人によって違います。優勝を目指し一目散に飛び出す人、上位を狙い前の集団から離されないようもくもく
と走る人、完走を目標に自分のペースを崩さないよう頑張っている人……どの人も皆ゴールを目指して一歩一歩足を進めます。途中苦しそうにしな
がらも、1つでも順位を上げることができるよう、互いに競い合う姿はまさに〝青春〟でした!
棄権や怪我をする人も出ることなく、無事に大会を終えることができました。コースで安全を見守ってくださったPTA役員の方々、ご協力いただき
本当にありがとうございました。
男子優勝者の3年生は3連覇を達成し、女子優勝者の2年生も2連覇を果たしました!
インターンシップ報告会
11月11日(木)5・6限に2学年によるインターンシップ報告会が行われました。
インターンシップを経ての体験、学んだことをまとめてパワーポイントを使い2学年の代表11班が報告をしてくれました。
どの班も堂々と自信に満ちあふれた発表になっており、ハキハキと聞き取りやすく、また体験内容や説明も分かりやすくまとまっていました。
班によっては体験先の写真や動画等を取り入れていて、実際に体験先を知らない聞き手にも分かりやすいよう工夫がなされていました。
どの班も共通して挙げていたのが、社会では「コミュニケーション能力」が重要であるということです。人と人とが協力して仕事を行っているので、
円滑に気持ちよく仕事をするためには、お互いの息を合わせるための声かけ、報告・連絡・相談、そして相手の様子を見て、思いやりを持った声かけ
をすることが必要だとインターンシップを通して学んできていました。
1・2学年の全員が報告会に参加していましたが、全員が代表者達の素晴らしい発表を熱心に聞き、一生懸命メモをとっていました。
1学年も2学年もこの報告会を通して、社会の一員としての意識を改めて学ぶことができたのではないでしょうか。
マナー講座(1学年)
11月10日(水)の5・6限に1学年を対象にマナー講座が開かれました。
5限目は職場見学先に行った際の礼儀やマナー、質問の仕方等を教えて頂きました。学校の外に出て、実際に社会で働く方達とかかわる際に失礼のないよう、
実践的な内容を学ぶことができました。
6限目は生徒一人ひとりが、将来気になっている職業種類別に分かれ、各担当の講師の方々からその業界に必要な資質やどのようにしてその職業に就くのか、
その仕事の特徴などの説明を聞きました。時々メモをとったり、うなずいたりしながら真剣な様子が印象的です。
今回のマナー講座を生かし、職場見学に向かい、1年生の今から「仕事」「将来」について考えていきたいと思います。
性・エイズ講演会
10月29日(金)3限に全校生徒を対象に「性・エイズ講演会」が行われました。
子どもでも大人でもない高校生という今の期間に知っていなければならない事について分かりやすく話していただきました。
「恋愛はしてもいいし、しなくてもよい」「恋愛対象が異性であるとは限らない」「お互いの意志を尊重する」など、これから人と付き合っていく際に
お互いを傷つけ合わないように押さえていなければならない事は何かを改めて考えさせられました。自分一人よがりにならず、相手のことを考えて
自分も行動していく必要があると再認識できる講演会でした。
講演会後に講師の先生に質問できる時間があり、3年生が積極的に質問していた姿も印象的でした。
インターンシップ(2学年)
10月19日(火)~21日(木)の3日間、2学年によるインターンシップ体験がありました。
10月18日(月)にはインターンシップの事前学習として、社会で働く心構えやインターンシップを行う上での注意事項を学びました。
インターンシップ期間中は事前学習での学びを活かしながら、それぞれのインターンシップ先で自分が〝今〟〝ここ〟で出来ることは何かを考え、
工夫をしながら一生懸命取り組みました。
その結果、学校の中だけでは学ぶことのできない貴重な体験や普段交流のない世代と関わることができる良い機会となったと思います。
社会に出た時には「連絡・報告・相談」だけではなく、自分で考え、工夫する力も必要です。今回のインターンシップではそのことを実践で学べた
のではないでしょうか。
フィールドワーク in 玉村(1学年)
10月20日(水)1学年が玉村町を知る学習、「フィールドワーク in 玉村」が行われました。
「フィールドワーク in 玉村」はこの玉村高校の所在地である玉村町を知り、その魅力について考えるという授業の一環になっている行事です。
玉村高校を出発し、玉村八幡宮、帰路の無事を祈った例幣使和歌の石碑を見学し、最後に玉村町文化センターで資料館の方の話を伺ったり、実際に玉村かるたを体験したり
してきました。
文化センター内の歴史資料館では玉村町の名前の由来や歴史、地区ごとの伝統行事などを学びました。全員しっかりと職員の方のお話を聞いており、時々メモをとるなど
真剣に学ぼうとする様子が見られました。玉村かるたの体験では、全員が読み札を聞き逃すまいと集中し、白熱した戦いとなりました。
「フィールドワーク in 玉村」を通して、普段何気なく通っている玉村町の魅力に気づくことが出来ました!
第99回開校記念式典
10月1日(金)玉村高校の第99回開校記念式典が行われました。
9月までは緊急事態宣言下であったため、分散登校・リモート授業となっていました。
そのため久しぶりに学校に全員が登校できた日でもあり、みんな会えなかった友人達と楽しそうに過ごす様子が見られました。
式典は厳かな雰囲気の中行われ、来年の開校100周年に向けてさらなる発展を目指し、生徒一人ひとりが改めて「玉高生」であることを意識する場にもなりました。
式典後には本校で職員をされていた森村恭一郎先生のサックスによる「名曲ふれあいコンサート」が行われ、その素敵な演奏と興味深い曲の紹介に全員が心を奪われ
ました。全員で手をたたいたり、足でリズムをとったりして参加できる曲もあり、とても楽しい時間でした!
模擬面接(3年生)
8月31日(火)に就職・進学活動に向けて3年生の模擬面接が行われました!
受付から面接までの一連の流れを確認し、本番を意識して取り組むことでよい緊張の中で練習ができていました。
面接はPTA役員の皆様にご協力いただきました。普段話したことのない方との練習のため、本番に近い雰囲気での練習になりました。
ご協力大変ありがとうございました。
今回の模擬練習でいただいたアドバイスを生かし、さらに練習を重ねていくことで成長していくことができると思います。
令和3年度1学期終業式
7月20日(火) 令和3年度1学期終業式でした。
無事に終業式を迎えることができ、生徒たちの表情は喜びにあふれていました!
終業式では、感染症対策として、マスクを着用し、距離を空けた上で校歌を歌いました。
1・2学年にとっては初めての全校集会での校歌斉唱になったため、感慨深いものがありました。
長い夏休みが始まりますが体調管理をしっかりとし、長期休みにしか出来ない経験をしてほしいと思います。ぜひ有効活用しましょう!
ビブリオバトル校内決勝
7月19日(月)ビブリオバトル校内決勝が行われました。
ビブリオバトルは、参加者が読んでおもしろいと思った本を持って集まり、1人5分で本について紹介します。すべての参加者の発表後に『どの本が一番読みたくなったか』を基準とした投票を行い、最多票を集めた本をチャンプ本とするコミュニケーションゲームです。
今回は各学年から選ばれた代表2名ずつ、3学年合わせて6名が校内決勝で戦いました。
発表者全員が本の魅力がよく伝わる発表になっており、堂々と、熱い語りで観戦者も楽しく発表を聞くことができました!
体育祭③
久しぶりの行事でとても生き生きとした表情がたくさん撮れましたので、体育祭の写真をいくつか載せていきます!
リレー
体育祭②
久しぶりの行事でとても生き生きとした表情がたくさん撮れましたので、体育祭の写真をいくつか載せていきます!
綱引き
玉入れ
体育祭①
6月24日(木)体育祭が行われました。
コロナウイルス感染症予防のためさまざまな行事の中止が続いておりましたが、感染対策を徹底し、各自が身の安全を守るための意識を持つことで、開催することが出来ました。
天候にも恵まれ、絶好の運動日和!各クラスが総合優勝を目指して1試合1試合全力で取り組みました。
交通安全教室
6月18日(金)5・6限に交通安全教室が行われました。
伊勢崎警察署の警察官の方から、交通ルールを守ることの大切さ、ヘルメット着用の重要性、そして時には自転車も加害者になるのだということを教えていただきました。
体育館で3学年全員参加の集会でしたが、どの学年もしっかりと顔をあげ、質問にも積極的に答えていました!
2年後にはヘルメットの着用も義務化されるので、自分の身を守るためにもヘルメットの着用を習慣づけていきましょう。
職業体験ガイダンス(2学年)
6月3日(木)5・6限に職業体験ガイダンスが行われました。
2年生は自分の興味関心のある進路・職業についての説明を聞き、実技にも積極的に取り組んでいました。
来年の進路活動に向けて、自分の将来について考える良い機会となりました。
生徒総会・高校総体壮行会
生徒総会・高校総体壮行会がリモート形式で行われました。
全校生徒で集まっての開催にはなりませんでしたが、どのクラスでも意欲的に総会へ参加していました。
高校総体壮行会では、各部活の熱心に活動に取り組む姿、大会への意気込みが感じられました!
1年生オリエンテーション
4月27日(火)・28日(水)
1年生オリエンテーションが行われました。
高校生としての自覚を持ち、充実した高校生活を送るための学びを深めました。
またクラス・男女の垣根を越えて交流することで、学年の結束が強まりました!
令和3年度入学式
令和3年度4月8日(木)
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底した上で、厳粛な雰囲気の中、入学式が挙行されました。
新たに79名が玉村高校の生徒となりました。新入生・保護者のみなさまご入学おめでとうございます。
高校生活において校訓である「誠実・勇気・奉仕」を胸に、かけがえのない思い出をたくさん作っていきましょう。
校外進路フェスタ
3月19日(金)に1、2学年が校外進路フェスタに出かけました。それぞれの進路希望に合わせて企業や上級学校から話を聞き、進路に対するイメージをつかみました。
第62回卒業証書授与式
3月1日(月)に、第62回卒業証書授与式を挙行いたしました。68名の卒業生は、堂々とした態度で式に臨み、本校の教育目標である「璞玉から珠玉へ」を実感できる姿でした。新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。
玉だん校内発表会
玉だんの校内発表会を行いました。始めに玉だんの活動をサポートした旧生徒会本部役員の概要説明があり、その後、各時間の代表8班が玉だんの活動内容を他学年の生徒や教員、来賓の方へ向けて発表しました。
球技大会
12月22日(火)に球技大会を開催しました。例年は夏と冬に二度開催されますが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で一度限りの開催となりました。感染症対策として、競技中もマスクの着用や声を出しての応援が禁止となりましたが、生徒はルールをよく守り、感染症の予防にも努めることができました。
進路ガイダンス
12月10日(木)に2学年の進路ガイダンスを行いました。就職、進学それぞれの生徒の希望に応じて講師の方々よりご説明いただいたり、体験をしたりしました。
生徒会本部役員就任式
12月8日(木)に生徒会本部役員就任式を行いました。校長より選挙で選ばれた9人への承認がされた後、それぞれが意気込みを述べました。また、旧生徒会長より激励の言葉もありました。
花いっぱい運動
12月8日(木)に花いっぱい運動を実施しました。生徒による花いっぱい運動は今年度初めてでしたが、バランス良く植えることができ、花壇が華やぎました。
生徒会本部役員選挙立会演説会
11月30日(月)に生徒会本部役員選挙立合演説会を行いました。今年度は立候補者が多く生徒会長以外が決選投票となり、各立候補者がそれぞれの考えを有権者に向けて演説しました。
第9回璞玉フェスタ
11月15日(日)に第9回璞玉フェスタが開催されました。生徒会本部役員のサポートのもと、吹奏楽部、軽音楽部の演奏や写真部、美術部の作品展示が行われました。新型コロナウイルス感染症対策により来場者を制限しての開催となりましたが、多くの観客の前で堂々とした演奏と作品展示を披露しました。
進路フェスタ
10月9日(金)に、1・2学年の生徒がビエント高崎で行われた進路フェスタに参加しました。就職希望者、進学希望者それぞれが希望する進路に合わせて各ブースで職業や学校ついての説明を受けました。
第98回開校記念式典・講演会
10月1日(木)に、第98回開校記念式典を挙行しました。学校長より、これまでの玉村高校の沿革について等の講話を行いました。その後は、公益法人落語芸術協会より古今亭今輔様を講師としてお招きし、開校記念講演会「奥深き落語の世界~落語家への道~」を開催しました。上毛カルタを題材とした落語もご披露いただき、伝統芸能に触れる機会の少ない生徒にとって落語へ興味をもつ良い機会となりました。
性教育講演会
10月2日(金)に性教育講演会を行いました。ぐんま思春期研究会より星野貴泰先生を講師としてお招きし、「看護師からの性教育~思春期に贈るメッセージ~」というテーマでご講演いただきました。また、終了後は3学年の教室で質疑応答の時間をとり、生徒からの複数の質問にお答えいただきました。
1・2年生ビブリオバトルの取り組み
本校では学校設定教科「教養表現」の取り組みの一つとして、「ビブリオバトル」に取り組んでいます。今年度も、1・2学年の生徒が授業内で本の紹介を通して表現力を身に付けました。
1年生
2年生
インターンシップキックオフ講座
9月18日(金)に2学年がインターンシップキックオフ講座を受けました。キャリアアドバイザーの真木様、蔵前産業Explo事業部長の大原様より、座学とワークショップを通してインターンシップに臨む心構えやチームでの協働についてなどを学びました。
リモート始業式
8月26日(水)にリモートでの始業式を行いました。生徒もリモートでの儀式や講演に慣れてきたようで、放送で流れる講話に耳を傾けました。
薬物乱用・非行防止・情報モラル教室
7月30日(木)に伊勢崎警察署生活安全課の富澤明葉様を講師にお招きして、薬物乱用・非行防止・情報モラル教室を行いました。職員室からリポートでの講演となりましたが、パワーポイントを利用した分かりやすい説明をいただきました。
リモート生徒総会
7月29日(水)に、生徒総会をリモートで行いました。例年と違う形式での生徒総会となりましたが、事前準備を重ね、大きな問題なく終えることができました。
玉村高校での学習方法
7月28日(火)に、1学年の生徒へ向けて玉村高校での学習方法について説明を行いました。学び直し学習や主体的対話的な学びなど、本校で取り組んでいる学習にどのように向き合ったらよいのかについて学びました。
先輩からのアドバイス
7月28日(火)に先輩からのアドバイスを行いました。3年生の代表生徒から2年生へ、2年生の代表生徒から1年生へそれぞれの学年の行事や学習、進路活動などについてアドバイスをしました。
こころの教育
6月19日(金)、6月25日(木)に、スクールカウンセラーの伊田先生を講師としてお招きし、こころの教育を1学年の生徒へ行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、アクティビティーは行えませんでしたが、プリントを用いて自分の気持ちを整える方法などについて学びました。
令和2年度入学式
4月8日(水)に令和2年度入学式を挙行いたしました。新型コロナウイルス感染症対策のため規模を縮小しての実施となりました。ご協力ありがとうございました。