行事報告
第9回璞玉フェスタ
11月15日(日)に第9回璞玉フェスタが開催されました。生徒会本部役員のサポートのもと、吹奏楽部、軽音楽部の演奏や写真部、美術部の作品展示が行われました。新型コロナウイルス感染症対策により来場者を制限しての開催となりましたが、多くの観客の前で堂々とした演奏と作品展示を披露しました。
進路フェスタ
10月9日(金)に、1・2学年の生徒がビエント高崎で行われた進路フェスタに参加しました。就職希望者、進学希望者それぞれが希望する進路に合わせて各ブースで職業や学校ついての説明を受けました。
第98回開校記念式典・講演会
10月1日(木)に、第98回開校記念式典を挙行しました。学校長より、これまでの玉村高校の沿革について等の講話を行いました。その後は、公益法人落語芸術協会より古今亭今輔様を講師としてお招きし、開校記念講演会「奥深き落語の世界~落語家への道~」を開催しました。上毛カルタを題材とした落語もご披露いただき、伝統芸能に触れる機会の少ない生徒にとって落語へ興味をもつ良い機会となりました。
性教育講演会
10月2日(金)に性教育講演会を行いました。ぐんま思春期研究会より星野貴泰先生を講師としてお招きし、「看護師からの性教育~思春期に贈るメッセージ~」というテーマでご講演いただきました。また、終了後は3学年の教室で質疑応答の時間をとり、生徒からの複数の質問にお答えいただきました。
1・2年生ビブリオバトルの取り組み
本校では学校設定教科「教養表現」の取り組みの一つとして、「ビブリオバトル」に取り組んでいます。今年度も、1・2学年の生徒が授業内で本の紹介を通して表現力を身に付けました。
1年生
2年生