行事報告
高校総体壮行会
4月28日(金)6限に高校総体に向けての壮行会が行われました。
壮行会では、サッカー部、バスケットボール部、バドミントン部、弓道部、ソフトテニス部が全校生徒の前で、
大会に向けての抱負を熱く語ってくれました。また大会に向かう選手達のために、吹奏楽部が演奏で応援してくれました。
三年生にとっては最後の高校総体になるので、悔いを残さぬよう、全力で日々の練習の成果を発揮してもらえればと思います。
また生徒会日記!でも紹介していますので、そちらも合わせてご覧ください。
卒業式
令和5年3月1日(水)第64回卒業式が行われました。
暖かな日射しの中、無事に挙行できたことを本当に嬉しく思います。実に3年ぶりとなるマスクを外しての卒業式でした。
入学時から新型コロナウイルスの影響を受け、同級生の顔を見る機会も少なかった卒業生たちですが、この日は実に晴れやかな希望に
満ちあふれた顔をしているように見えました。高校生活を振り返れば行事の中止や縮小など、活動を制限された期間もありましたが、
学年が上がるにつれて通常通り実施できる行事も増えていきました。苦しく悩む期間にくじけず、できることに精一杯取り組んできた
成果がこの卒業式にあらわれているように思います。
これから社会へと旅立つ卒業生。様々な変化に対応し、挑戦し続けた皆さんであれば、行く先々でも活躍してくれると信じています。
卒業おめでとうございます!
三送会
2月9日(木)の5・6限に三年生を送る会(三送会)が行われました。
三年生が学校に登校するのも、あと数日となりました。1・2年生や生徒会、職員が3年生に学校生活の楽しい思い出を残してほしい
という気持ちで一生懸命準備をしてきました。今までに無い斬新なクイズや、心温まる合唱、ダンスや劇、動画発表など工夫を凝らし、
楽しんでもらいたいという気持ちが伝わる発表ばかりでした。最後には三学年の職員から三年分の思い出を振り返るスライドショーの
上映もあり、三年生は入学から今までの思い出を懐かしんでいました。
球技大会(12月)
令和4年12月22日(木)今年度2回目の球技大会が行われました。あいにくの雨により外種目のフットサルは実施できませんでしたが、
卓球、バドミントン、バレーの3種目で順位を競い合いました。どの学年、クラスも優勝をめざして1回1回の試合に全力で臨んで
いました。激しい戦いを制したのは3年B組で、3年生が最後の球技大会で抜群のチームワークを見せつけ、先輩の凄さを後輩達に
示す結果となりました。また閉会式前に恐竜レースが行われ、恐竜たちのかわいらしい姿に癒やされました。
1日修学旅行(3学年)
令和4年11月28日(月)3学年は富士急ハイランドに行ってきました。
ます始めに富士急ハイランドホテルでSDGsに関する講演会を聞き、富士急ハイランドの施設がもともとあった土地の形状、自然に合う形で
作られたこと、プラスチック製品を減らす取り組みについて学びました。SDGsという言葉を知ってはいても、なかなかその内容、意味につ
いて知る機会がなかったので、とても良い学びの機会となりました。講演会後は富士急ハイランド内での自由行動で、アトラクションに乗ったり、
写真を撮ったりとそれぞれが思う存分楽しんでいました。卒業まであとわずかな学校生活の中で記憶に残る旅行になりました!